




![]() |
ご来店前にご希望の エリア(沿線・駅・学校区等) / お部屋の間取り ご予算(家賃・契約費用等) / 引越し時期 / 設備 などの条件をイメージしましょう。 |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
ある程度の条件が決まったら物件を検索してみましょう。 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
ある程度のイメージが出来ましたら、ご来店頂いた際にスタッフとスムーズな打合せ、物件紹介が出来ます。 |
---|
![]() |
条件をイメージ出来たら条件にあった物件を見に行きましょう。
賃貸物件は日々動いております。早めのお問い合わせがご希望の物件への近道です。
ご来店頂くか事前にお電話(0120-560-117)等でお問い合わせ頂きましたらスムーズです。
|
---|
![]() |
お気に入りの物件が見つかりましたら入居申込書に必要事項を記入しお部屋止めをしましょう。
お部屋止めをすることによりまずは他の人へお客様のお気に入り物件の紹介をストップします。
|
||
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
審査がOKになりましたら契約書の作成と説明をします。 再度丁寧にご説明いたしますが、わからないことはしっかりと質問しておきましょう。 |
---|
![]() |
入居審査に通りましたらご契約手続きをします。必要書類と契約書にご署名捺印頂き必要費用のご精算をします。 ご遠方のお客様には契約書の郵送もさせて頂いております。 | |
---|---|---|
![]() |
必要書類にはどのようなものが必要なのでしょうか?
一般的には下記のような書類が必要です。
- □入居者全員の住民票
- □在職証明(学生証写し)
- □収入証明(源泉徴収票・納税証明)
- □顔写真
- □免許証写し
- □印鑑証明書
- □住民票
- □収入証明(源泉徴収票・納税証明)
※物件によりまして必要書類はさまざまですのでお問い合わせ下さいませ。
![]() |
契約書類と契約金がそろいましたら家主様にお届けし、お部屋の鍵をお預かりします。
お部屋の鍵の引渡しは原則的には家賃発生日の当日にお渡しします。
|
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
いよいよ新生活のスタートです。 ※引越しゴミは必ず自治体や業者に引取ってもらうかご自身で処分しましょう。何事も初めが肝心です。 気持ちの良い新生活をスタートさせて下さい。 |
---|
1
- 家賃の目安はどのくらいで考えたら良いでしょうか
- 家賃のほか共益費、駐車場代光熱費など毎月かかる費用から考えてみましょう。
一般的には月収の3分の1以下が目安とされています。
2
- 予算があまりないのですが相談できますか
- もちろんご相談させていただきます。最近では礼金が少なくてすむ物件もございます。
学生様やご転勤でお探しの場合はご入居期間が有る程度決まっているので出来る限り費用を抑えたいなどご相談に応じます。
3
- 連帯保証人が居ないと部屋を借りる事が出来ないですか
- 物件によりますが最近では入居者様の家賃保証をする会社もございます。
比較的費用も少なく保証人様をご用意頂かなくても手続き出来るため対応出来る物件も増えてきました。
4
- 契約費用の目安はどれくらいになりますか
- 契約費用の内訳としましては敷金・礼金(保証金)・前家賃(日割家賃等)・
仲介手数料にその他費用と致しまして住宅総合保険料(1万円~2万円程度が一般的)等の費用が掛かります。
おおよその目安としましては前家賃を含めて敷金・礼金プラス家賃の2ヶ月分相当の費用が必要です。
5
- 保証金、敷金、礼金の違いは何ですか
- 保証金とは敷金プラス礼金の性質を持ったものと考えるのがいいかもしれませんね。
関西ではまだ住宅でも保証金契約の名残が残っています。保証金契約では解約引き(解約時差引く事を予め約束)が 定められるのでこれを礼金と考えるのがよいでしょう。
6
- お部屋探しの目安は何日位前からが良いのでしょうか
- 余裕があるほど良いですが、あまり早くお気に入りの物件を見つけても引越ししたい頃には決まっていて当然です。
他のお客様にとっても良い物件という事ですから・・・。
一番良いタイミングは2ヶ月位前がベストだと思われます。もちろんご心配であれば早めにお問い合わせ下さい。
7
- 申込から鍵の引き渡しまでは何日位かかるのでしょうか
- 上記のSTEP3お申込からSTEP5鍵の引渡しまで通常1週間から2週間が目安になります。
物件により入居審査に時間がかかる場合とスムーズな場合とで違いがあります。
もちろんお急ぎの場合は例外もありますのでご相談下さい。